北九州市の成長をけん引する若松の魅力

北九州市議会議員 上野照弘さん

若松を興す

北九州市議会議員 上野照弘さん

- 市議会議員を志したきっかけは?

上野さん: 地元・若松区の県会議員、中尾先生との出会いが政治の道に入るきっかけでした。二十歳の頃、先輩に誘われて選挙のお手伝いをしたんですが、地域のために頑張っておられる姿を目の当たりにし、初当選された時の喜びや地域への思いを伺うなかで、市議会議員になりたい思いが強くなりました。

しかし、父が倒れるなど家庭の事情で会社を継がなければならなくなり、立候補する余裕も準備もできませんでした。その後、2009年、三十歳の時、自民党からの推薦を受け立候補。自民党への逆風が吹き荒れるなか、三千票余りの得票で当選することができました。

 

- その時はどんなビジョンを掲げたんですか?

上野さん: 二十代の頃から地元で働き、先輩たちとイベントや花火大会など、地域の賑わいづくりに係るなかで、多くの若者が若松に遊びに来てくれるような街づくりをしたいと考えていました。

市議会議員になって、いの一番に取り組んだのが、若戸大橋の無料化を実現することでした。市議になりたての頃、先輩たちから「無料化の実現は難しい」と言われましたが、諦めず求め続け、2018年に無料化が実現しました。市議としての遣り甲斐を実感しました。

 

 

- 今回、再選されましたが、取り組みたい施策は何ですか?

上野さん: 今回の選挙で訴えたのは、「元気な北九州は若松区から」です。洋上風力発電や北海岸地域の規制緩和、半導体関連企業との土地仮契約など、市全体の経済成長は若松区が牽引すると思います。

そうした点から、住環境の整備が重要です。若松区は東西に長く、若戸大橋や若戸トンネルのある東側は住みやすいエリアですが、響灘地域や学研都市周辺のように新しい宅地開発は難しいと思います。中心市街地を開発したくても、所有者が東京に住んでいるとか、地域の実情と関係なく不動産として所有している方が結構いらっしゃるようですから。

区役所周辺や本町などはロケーションが良く、住みやすいですね。小倉まで15分、黒崎まで20分、若松駅や若戸渡船などもありますが、若戸大橋と若戸トンネルの無料化が地域の利便性を高めています。最近では若松区内の工業団地に車で通勤する人が多くなっていますから、こうした人たちが若松に住みたくなるような市街地再開発や若松を訪れる人の滞在を促進するよう、宿泊施設を充実させることも重要ですね。

一方、学研都市周辺には外資系の半導体企業が進出してくるような話があります。しかし、この地域には市内最大級のひびきの小学校があり、子供たちの多いエリアです。静かな住環境を好んで住んでおられる方も多いので、大規模な半導体製造工場が立地するのはどうなのか、少し心配にもなります。地域住民との軋轢が生じるようであれば、何のための企業誘致なのかと言うことにもなりかねません。

また、高齢者が免許を返納しても困らないような地域交通の整備も大切です。現在、運行している市営のお買い物バスの便数を増やすとか、決まったバス停だけでなく、手を上げれば本人の希望するところで下車できるとか、利用者の利便性を高める工夫が必要です。

公共とは言え、市営バスもしっかり稼がなければならないわけですから、市民も頻繁に利用して交通局を応援しなければならないと思います。市営バスの利用者は減っていますが、高齢化が進むなか市営バスを必要とする人は増えているんじゃないでしょうか。

そのため、ボートレース若松の収益の一部で地域交通を支えるといった発想も必要です。競艇場がお買い物バスの運行を支援することで、ボートレース若松の社会貢献度が高まり、互いにウィンウィンの関係が構築されるのではないかと思います。

 

- 若松北海岸の魅力づくりについて?

上野さん: 若松北海岸は糸島に負けないくらい魅力があります。規制が緩和されて以降、市役所にもいろんな案件や相談が寄せられていると聞いています。しかし、「もう少しハードルを下げるべきでは」との意見もあるようです。規制緩和の対象エリアに住んで、商売をされている方の意見を聞いてみると、もっと自由度を高める努力を市役所に期待したいですね。

また、海辺におしゃれなカフェ・レストランやホテルが立地すれば、インバウンド客も呼び込めると思います。特に、洋上風力発電という魅力ある観光資源がありますから、外資系の企業にも注目してもらいたいですね。

25基の巨大な洋上風車の間を貨物船や旅客船が航行する風景は素晴らしい景色になると思います。欧州などの洋上風力発電はかなり沖合の海上に建てられ、陸から見える所はあまりないそうです。それに比べ、北海岸の場合は脇田海岸周辺から全ての洋上風車が見えますので、かなりインパクトのある観光資源になると思います。

 

 ホームページアドレス:https://www.instagram.com/teruhiro1978/